バナー
本文へジャンプ 2014年06月29日 

育苗センターだより



  育苗センターが閉鎖してから5ヶ月が過ぎました。センター所属の会員からは「毎週水曜日午後の作業がなくなり生活リズムが狂う、運動不足で困る」とのつぶやきが聞こえてきます。班長からは「夏花壇への植え替え時期ですが、センターから花の供給が無い状況で植栽本数が減り花壇が淋しくなる」と不安の声、等々。会員各々が「何処に、何時からセンターが稼働するか」と心配する毎日が続いていました。

 去る4
27日に開催された第11回定期総会において緑公園課高井課長の挨拶あり、話の中で「新しい育苗センターは下保谷の候補地が正式に決定した」との発表をいただきました。(場所は下記略図参照)

 育苗センターの立上げは膨大な労力と時間が必要です。ホットすると同時にこれからが大変な作業が予想され少々心配です!
新センターは約660uの敷地(駐車スペース含む)にビニールハウス2棟と資材置場専用ビニールハウス1棟、水道設備、培養土BOX・腐葉土BOX、作業場、駐車スペースを持つ施設となる予定です。

6月の初旬より樹木撤去・整地・水道工事・排水桝工事が開始される予定。その後に、防草シート施設、滑り止め施設、花壇用枕木設置。培養土BOX・腐葉土BOX設置。作業場設営・ビニールハウス設営。いこいの森仮置場から資材等の運搬。以上のようなスケジュールが考えられます。(ビニールハウス設営は2月の大雪で農業ハウスが多く倒壊した影響で、材料不足と設営業者のスケジュール過多で8月から9月の予定とのこと)

 一粒の小さなタネから苗を育てるには、タネを蒔き、用土を作り、太陽と水の力を借り、その上で会員の弛みない努力の結果、花が咲くのです。

  育苗センターの活動は毎水曜日午後1時から2時間のですが、花が大好きな皆さんは自慢の花、話題の花、苗の譲渡、困っていることの相談等々楽しそうに和気藹々と話をしながら作業を行っています。

 このような素晴らしい仲間のいるセンターがもうすぐ出来上がます。会員の皆さん、是非で一緒に活動しませんか。

(平成26年6月 関根 廣志 記)

新センター所在地略図


 平成24年12月末の育苗中の花苗は、キンギョソウ 850P、パンジー・ビオラ1000P
クリサンセマムノースポール800Pとなっております。キンギョソウとノースポールは
まだ花をつけていませんが、2月下旬から3月初旬には出荷可能となる見込みです。
春先の「つなぎ」用として利用して下さい。植栽計画書に予定してなくても、出荷帳に記入
してもらえばOKです。

 昨年のパンジー、ビオラの育苗は大失敗で、皆さんに大変ご迷惑をおかけしました。失敗の
原因は播種の時期(8月)の夜間の温度が例年より下がらなかった事だそうです。風のない熱
帯夜が続くと、子葉が出てもそれ以上に生育せず、発育不良となったようです。
このような事例は、育苗センターでも一度もなく、花専業者も失敗していると聞いております。
次回は二度と失敗しないように注意してまいります。(サカタのタネさんの情報)

 春の育苗予定が決まりました。内容は昨年と同様です。別表1を参照して下さい。

「花」の中でも特にマリーゴールド(アフリカン)とベコニアは花期が長く、花壇用の花では
最優良種ですね。今年も有効に活用して下さい。

 育苗センターの水やり担当が決まりました。大変ですがよろしくお願いします。
別表2を参照して下さい。(25年1月〜6月まで)

育苗センターはどのような造りになっているのか、皆さんに理解してもらいたく、配置図を
書いてみました。約500uの土地に幅
3.6m×長さ12.6mのビニール
ハウスが2棟、培養土箱が幅
1.7m×長さ5.4m×高さ1.2m、腐葉土箱は幅1.8m×長さ5.4m×高さ90p
で、道路に沿った細長い花壇も枕木を据え付け形を整えてあり、本格的に花壇として管理していきます。

 この育苗センターは最良の育苗環境であるといえるでしょう。皆さんの育苗への参加を期待しております。

 
 
2013年3月 2013年3月




  22年秋まき草花の苗生産予定表
                                       2010年08月  苗生産担当



種 名 品種名 特 徴 出荷予定 備  考
 パンジー 
 (LRアリル)  
 クリアローズ  濃いピンク色 10月中旬以降  
 クリアオレンジ 橙色
 クリアレモン クリアレモン色
 ディープブルー ブロッチも濃厚
 ビーコン 白から紫の
 グラデーション
 ローズビーコン 白から濃ピンクのグラデーション
 ビオラ
 (フルーナ)
 ホワイト 多花
大株30cm
 10月中旬以降
 イエロー
 パープル
 ラベンダーピンク
 ハボタン  紅くじゃく 紅色 11月
 白くじゃく 白色




  22年春まき草花の苗生産予定表
                                             2010年2月     苗生産担当
                                    
種 名 品種名 花 色 草 丈 出荷開始 摘 要
マリーゴールド    フレンチ系 黄・橙・赤色 20cm 5月中旬 最も早く開花。燐酸肥料が効く。コンテナ栽培の場合燐酸の吸収力が劣る赤玉土は控えめに。
アフリカン系 黄・橙・白色 30cm 5月中旬 大輪真夏もよく咲く。高性のため蕾苗から出荷可。
サルビア フラメンコ系 赤色 25cm 6月 横張り性で濃緑の照葉。草丈が伸びず株がまとまる。
ベコニア センパーフローレンス 20cm 6月 緑葉。模様花壇、コンテナ、樹下花壇に向く。真夏は半日陰がよい。
白色 20cm 6月 銅葉模様花壇、コンテナ、樹下花壇に向く。真夏は半日陰がよい。
桃色 20cm 6月 緑葉。模様花壇、コンテナ、樹下花壇に向く。真夏は半日陰がよい。
ケイトウ きもの 混合 25cm 6月 花柄の摘み取り不要。肥沃地に植えると繁茂し過ぎるので無肥料でつくること。
インパチェンス インパクト 桃色 30cm 6月 半日陰に適す。茂り過ぎると中心がムレて腐るので、肥沃地は株間を広くとり、通風をよくするように管理することが望ましい。
シロタエギク ダスティミラー 銀白色(葉) 25cm 6月 どんな花色にも似合う。宿根草
コリウス 栄養系ケアフリー 混合 25cm 6月 横張、立性、波葉など多種

(注1)
上記のほかにポーチュラカなどの宿根草の育苗もします。
 
  *上記品種はいずれも、花柄摘み、切戻しと追肥を怠らなければ11月末まで花壇を彩ります。

    昨年インパチェンスを植えた花壇は、同様に半日陰で育つコリウス、ベコニアの植え込みを検討
   してみてください。ただし、コリウスには苦土石灰を入れぬこと。



 21年春まき草花の苗生産予定表
                                                               2008年12月 苗生産担当
 


20年秋まき草花の苗生産予定表
                                             2008年08月

種名 品種名 花色・形 出荷予定 備  考
パンジー    イオナ系(11種色柄) 11色・柄 10月  
アリル系ローズビーコン 紅・桃 2弁 11
ハボタン 紅衣 11 矮性名古屋縮緬(ミニハボタン仕立て)
雪衣
つぐみ 白中心紅 矮性大阪丸葉
バイカラトーチ 白中心桃 12 高性(下葉掻き仕立て)
紅かんざし 切れ葉(着色、とう立ち、開花など上記品種より遅くなる)。枯れ葉をよく掻き取る
白かんざし
エリシマム シトローナ 12月 丈30cm。冬季露地開花。パンジーと組み合わせて立体感を演出できる。
ストック マイムレッド 3月 丈30cm。暖かい場所は12月に定植可能。
デルヒニュウム オーロララベンダー 薄紫 バラ等と合わせ優しい配色をすること。
石竹 ダイアナ 白中心赤 来春から秋まで開花
バーベナ オプセクション 各色
デージー チロリアンハイジ ピンク 2月 5月まで開花
マーガレット 矮性 3月 夏まで開花
白妙菊 シリウス 銀色葉 刻みなしの大葉品種。(刻み葉のものは在庫あり)
芝桜   ピンク、白 蕾付きで出荷
ヒポエステス コンフェッティコンパクト 赤、桃、白 4月 班模様の小型観葉。コンテナーガーデン向き
*植物の播種と育苗を素人集団で行うという事情から、予定通り行かないことが避けられませんので予めご了承下さい。
*種類ごとの生育状況、生産量などはそれぞれ異なります。また、すぐ予約で満杯になるものや余るものも出ます。
 ハウス見学や係への問い合わせをして出荷する種類、量を決めて下さい。



 20年春まき草花の苗生産予定表
                                             2007年12月       苗生産担当
                                                   品種名が黄色の品種はプラグ苗
種 名 品種名 花 色 草 丈 出荷開始 摘 要
マリーゴールド    フレンチ系ボナンザ混合 混色 20cm 5月上旬 黄、橙、赤色あり。燐酸肥料が効く。コンテナ栽培の場合燐酸の吸収力が劣る赤玉土は控えめに。
アフリカン系パーフェクション 橙・黄色 40cm 5月下旬 大輪真夏もよく咲く。高性のため蕾苗から出荷可。
ゼニスゴールデン 黄金色 30cm 5月中旬 アフリカンとフレンチの交配種
サルビア フラメンコ系ローズ 30cm 5月下旬 横張り性で濃緑の照葉。草丈が伸びず株がまとまる。3色育てるので上手に組み合わせて下さい。
フラメンコ系パープル
フラメンコ系ホワイト
ベコニア・センパーフローレンス アンパーサースカーレット 20cm 5月下旬 緑葉。模様花壇、コンテナ、樹下花壇に向く。真夏は半日陰がよい。
セネターホワイト 20cm 5月下旬 銅葉模様花壇、コンテナ、樹下花壇に向く。真夏は半日陰がよい。
メランポジュウム ミリオンゴールド 黄金色 30cm 5月下旬 花柄の摘み取り不要。肥沃地に植えると繁茂し過ぎるので無肥料でつくること。
ジニア ファアリーランド 各色 25cm 6月 径8cmの大輪八重。うどんこ病に注意。
インパチェンス グリッターローズ 紅赤色 30cm 6月 半日陰に適す。茂り過ぎると中心がムレて腐るので、肥沃地は株間を広くとり、通風をよくするように管理することが望ましい。
インパクトプライドアイ 淡桃色に赤目
ガウラ 60cm 6月 白蝶形の花が次々と咲く。暴れないよう切り戻すことが肝要。痩せ地でも簡単に生育し宿根する。
カンナ トロピカルローズ 50cm 6月 できた球根を翌年植えると丈1m位になる。
トロピカルイエロー
ダリア アーリーローズ 各色 40cm 6月 矮性。多花性の中輪種。
(注1)品種名が黄色の品種は、プラグ苗から育苗します。
(注2)育苗センター班員の技術が向上したため、球根植物の種まきからの育苗に挑戦します。
(注3)上表のほか栄養系コリウス、ポーチュラカ、シロタエギクなどの宿根草の苗も例年どおり生産します。
*種苗は予約の段階ですので、メーカーの事情により品種変更などもありうることをご了承ください。



19年秋まき草花の苗生産予定表
                                             2007年08月
作成例を下表に示します。(パンジーの例)
種名 品種名 花色・形 出荷時期 品種特性 利用のポイント
パンジー    イオナ系(13種色柄) 白・黄・青・桃色が中心、大輪 11月 秋冬春と絶え間なく花が咲く 模様花壇、混色花壇に最適。
1u当たり20〜25株植え付け
を目安にする
いちごショート いちご色の春色が魅力 秋冬春と長期開花 春の到来を思わすピンク色の可憐さを活かしたデザインが効果的。1u当たり20〜25株。
 以下に9種類(ハボタン、キンギョソウ、キンセンカ、ハナナ、デージー、デルフィニュウム、マーガレット、
 シバザクラ、シロタエギク)の追加あり




19年春夏の苗生産予定表
                                             2007年02月
作成例を下表に示します。(マリーゴールドの例)
種名 品種名 花色・形 出荷時期 栽培適地 草丈 利用のポイント 摘要
マリーゴールド    フレンチ系ボザンナ混合 橙・黄色が中心、小輪。 5・6月 日向。肥沃地で多肥栽培すると繁りすぎる。 20cm 同色、同系統色のゾーンが作りやすく、品種の草丈の差を生かしてマリーゴールド一種で立体感も出せる。 燐酸分の肥効が強いので溶性燐肥等を施し、赤玉土の使用を極力抑えること。立枯れやダニ被害が出た株は発見次第除去する。
アフリカン系パーフェクション 橙・黄色が中心、巨大輪万輪。 40cm
同上交配種ゼニス 朱赤色中輪
八重。
30cm
 以下に8種類の追加あり


     18年秋播きの花苗栽培状況                    2006年09月
平成18年秋まき草花育苗表
花卉育苗センター
種類 品種 花色 出荷予定 花の特性と利用法のポイント
パンジー オトノ系5種 赤・黄・青・橙・白の単色 11月より 中輪、冬も良く咲く。鮮明な単色花を生かして配色で魅せる花壇づくりに向く。
アリル系ブロッチ混合 各色 12月より 大輪、目玉入り。混食花壇用に万人向き。
エクリップス 濃紫色に白覆輪 3月より 春花壇、コンテナガーデンに個性的な魅力がある
ビオラ フルーナシリーズ 紫と黄色の2色花及びラベンダー系 11月より 冬も良く咲くビオラの新品種
デルフィニュウム オーロラ 紫色 12月と3月中 草丈1m、5月に開花するが未開花苗を植え込む。肥沃地で多肥栽培する宿根草でポイントを押さえれば作りやすい。ただ、紫の雄大な花穂の群植は、量が過ぎると下品になりやすいので十分留意する。
チェイランサス ベガイエロー 黄色 11月〜3月 草丈20cm。暖かい場所なら冬も咲く。ウォールフラワーの別名があり欧米では土壁にも咲く作りにくい植物。冬のコンテナーガーデンに人気の新花
ルドベキニア ローランド 黄色、橙 4月より 草丈25〜30cm。作りやすく来年秋まで開花する。
キンギョソウ ソネット 各色 3月より 草丈40cm。早春から開花する。
デージー アーリー 紅色 3月より 早春から開花する。
ハボタン ドレス 白、紅色(葉) 11月より 縮緬葉、矮性。径20cmの小作り仕上げで出荷。
つぐみ 白葉で中心薄紅色 11月より 丸葉、矮性。径20cmの小作り仕上げで出荷。
紅はと 紅色(葉) 11月より 丸葉、矮性。径20cmの小作り仕上げで出荷。
かんざし 白、紅色(葉) 11月より 切れ葉。草丈40cmで立体感ある花壇づくりに適す。
観葉サルビア しろくまくん 銀白色(葉) 3月より 白熊のような有毛で肉厚の葉。草丈30cm。白妙菊よりボリュウム感があるが、寒さには強くない。
白妙菊 シルバーダスト 銀白色(葉) 年中 花壇の空き地の植つぶしに最適。年中剪定する。
○植物相手の作業ですから、天候などの原因で計画通りに生産できないことがありますのでご了承ください。
○デルフィニュウムの植え付けは12月中もできますが、活着した苗の芯が害虫に食いちぎられることがよくありますので予 備の苗を用意しておいてください。食害を受けた株もと近くに虫の幼虫を見つけたら必ず捕殺してください。
○デルフィニュウムは苗が高額、ポット上げに熟練を要し、肥沃な用土を使います。このような事情で生産量に限りがあります。


 <育苗センター18年春まき花苗>         2006年03月  

 ・「苗生産の今年の計画のポイント」

 昨年の各花壇の状況を観察すると、本来は晩秋まで咲くマリーゴールドやインパチェンスなどが早目になくなって
しまいました。これらはいずれも連作に弱い植物ですので、今年の育苗はこれに代わる花材に比重を置きました。
 昨年病害虫被害にあったところはもちろん、よく咲いた花壇でも今年はなるべく同じものを植えることはなるべく
避けるようお勧めします。 <苗生産担当より>
                               凡例:○-日当たりに植栽 ●-半日陰に植栽  品種文字の黄色-プラグ苗利用
種名 品種名 花色 出荷開始 日照 草丈 株間目安 摘要
サルビア    フラメックス2000 5月下旬 20cm 10〜20cm コンテナ、小型化壇向き
カラビニエール バイオレット 赤紫色 6月中旬 40cm 20〜30 模様花壇に向く
ベコニア・センパーフローレンス セネタスカーレット 明るい赤色 6月 ○● 20 20〜30 模様花壇、コンテナ、樹下花壇に
向く。真夏は半日陰がよい。
セネターホワイト 純白 6月 ○● 20 20〜30
マリーゴールド アフリカン系パーフェクション 混色(黄・橙) 5月中旬 40 20〜30 高性のため開花前出荷
フレンチ系 マーチ混合 混色(橙・黄等) 5月上旬 20 30 矮星だが株が横に張る
メランポジュウム ダービーイエロー 黄色 5月下旬 25 25 肥沃地は大株になりすぎに注意
ジニア(百日草) ドリームランド 赤・黄・紅・白 6月 25 25 大輪 うどんこ病に要注意! 
ジニータ ローズ 桃色 6 20 20 小輪 うどんこ病に要注意!
インパチェンス インパクトローズ 桃紅色 5月下旬 30 30 密植を避けること
ブライトアイ 白に中心紅目 5月下旬 30 30
トレニア サイクロン B&W 白地青覆輪 6月 ○● 20 20〜30 多肥を好むので痩せ地では
貧弱になる。切戻しする。
サイクロン 混合 赤、紅、桃等 6月末 ○● 20 20〜30
コリウス 栄養系 各色 5月下旬 10-80 20〜50 横張、立性、波葉など多種
シロタエギク ダイヤモンド 銀白色(葉) 7月 ○● 20 20〜30 どんな花色にも合う(宿根草)

  *上記品種はいずれも、花柄摘み、切戻しと追肥を怠らなければ11月末まで花壇を彩ります。
 (注)昨年インパチェンスを植えた花壇は、同様に半日陰で育つコリウス、ベコニア、トレニアの植え込みを検討
    してみてください。ただし、コリウスには苦土石灰を入れぬこと、トレニアには化成肥料を多めに使うとよく育つ。



  2005年8月1日から育苗ハウスは「西東京市花卉育苗センター」(通称:育苗センター)と改称しました。

 花壇用花苗の共同生産

 
2010.06 2010.06
2008.05 2008.05
2007.05 2007.05
2007年3月 2007年3月
2006年12月 デルフィニュウム 2006年12月 チェイランサス
2006年12月 キンギョソウ 2006年12月 デージー
2006年9月 2006年9月
2006年6月 2006年6月
2005年6月↑ 2005年6月↑

1.念願の育苗園の開設


 1997年から「花いっぱい運動」を続けている「西東京花の会」が、市の後押しを受け、西東京市栄町3丁目に花苗育苗用のビニールハウスを設置しました。花壇に植える花を種子や花苗から育てようというものです。

 設置されたのは、約46平方メートルのビニールハウス2棟。土地所有者と西東京市が貸借契約を結んだ約260平方メートルの農地に、整地のための工事費などをかけて育苗園が造られました。

 高くつく購入開花株による花壇づくりを極力抑え、種まき、挿し木、株分けなどで生産した苗を植えつけることでコストダウンをはかり、限られた支援予算内での市民参加花壇の数を増やしています。同会が現在植栽管理している花壇等は40個所あまり。一方、市内には公園が185個所もあります。

 また、ここは栽培技術の実習場でもあり、「植物を育てる技術と楽しさ」を体得した会員を育てる役割も果たしており、植栽花壇のレベルアップにも貢献しています。

 課題は「ちゃんと育てられるか」という点だが、当会には、元都立農芸高校教諭や東京大学農学部出身者、千葉大学園芸学部出身者など園芸専門家らでつくる技術研修チームがあります。

 また、緑化用鑑賞植物の試作育苗園(約30平方メートル)があり、新種や新品種の試作実験を行い、豊富な花材を駆使できるバラエティと斬新さのある花壇づくりの水先案内もしています。


2.3年目を迎えた育苗センター

 育苗園が南側に8m拡張され、約140平方メートル程用地が拡大しました。16年度はハウスの作業専任会員も増え、栽培棚の導入も行われ作業効率も一段と向上しました。

 この結果生産した花苗は、前年度の約1万6千株から2万2千株と量的に拡大し、1年草の種類も増えた他、宿根草苗の生産も軌道にのるなど質的にも充実してきました。

 ただ、ハウスの生産ローテーションと各花壇の植栽計画とのマッチングがまだうまくいかず、定植適期をすぎた苗の残余が出て近くの小学校等花壇への植え付けで有効に処理しましたが、この面での改善が課題として残りました。

 このような状況により当初目標とした年間3万株の苗生産は達成できませんでしたが、新年度に有効につなげたいと思います。


3.育苗センターは花壇苗の生産基地

 育苗センターでのタネ播きからの苗、または市から現物支援のプラグ苗は各公園の花壇、あるいは駅前など公共の場所等に植栽していますが、これらの苗は会員有志の方々のボランティアにより育成したものです。
 主な種類として、春はタネからマリーゴールド(フレンチ、アフリカン)、サルビア、ケイトウ、コリウス等、プラグ苗はインパチェンスとメランポジュウム、さし芽はポーチラカ、ベコニア、コリウス、アゲラタム等です。
 秋播きは、ハボタン、パンジー、キンギョソウ、デージー、ルピナス、プラグ苗はパンジー、クリサンスマム、さし芽はマーガレット、シバザクラ等です。その鉢数は約20,000鉢を超える多量の苗が公園花壇に出荷され人々の心を和ませてくれました。

4.育苗センターで育てた花苗の一部

マリーゴールド キンセンカ ケイトウ
パンジー キンセンカ デージー
パンジー クリサンセマム クリサンセマム
クリサンセマム パンジー パンジー
パンジー クリサンセマム デルフィニウム 他
ベコニア マリーゴールド フレンチ インパチェンス
ベコニア マリーゴールド インパチェンス
パープルサルビア ヒメツルソバ インパチェンス
   

Copyright(C) Nishitokyo Hananokai 2005 All Rights Reserved.