バナー
本文へジャンプ  2014年1月11日

組織の概要

1.背景と推移

  西東京花の会の前身は、平成9年9月に発足した「花のまち保谷をつくる会」です。
当時の保谷市内でタウンウオッチングしていた市民グループが、公園などの公共用地が雑草だらけで放置されているのを見かねて、「市民の手で公園に花を植えたい」と行政に働きかけたのがきっかけとなり、さらに市内の園芸サークルとも提携し、「従来の花いっぱい運動のような草取りや水やりなどの勤労奉仕的なものでなく、市民が自分たちで植える花を決めて植えつけ管理する市民参加の花壇づくりをし、行政は種苗、資材類の現物支援をする」という運動の基本方針と協働のシステムを構築しました。

  そしてすでに市内で公共用地の植栽をしていた団体を加えて4団体が呼びかけ人となり、市民参加を募集。「花のまち保谷をつくる会」がこうしてスタートしました。

  初年度の実施花壇は5ヵ所、翌年が11ヵ所、翌々年が15ヵ所と植栽花壇が着実に増えて、公園以外にも道路のグリーンベルト、市庁舎前や駅前ロータリーにも花壇ができ、小学校児童やPTAの花づくり指導、リサイクル運動の一環である腐葉土や堆肥づくり講習会など活動舞台は拡がっていきました。

  平成13年の田無市と保谷市の合併による西東京市誕生に伴い、旧田無市の市民グループの参加を得て、会名を「西東京花の会」に改称。活動フィールドを西東京市全域に拡大して、植栽花壇が17ヵ所となり、その間に専門家の参加もあって花作りの専門的な知識や技術の蓄積をはかり、平成17年3月末現在は、植栽花壇が40ヵ所、会員数も90人を超えています。さらに念願だった育苗ハウス、資材倉庫も地元の有力者のご協力によって実現しました。

 平成15年には第40回「全国花いっぱいコンクール」(日本花いっぱい協会他主催)の東京地区審査で最優秀賞を受賞し、会員の士気と結束力がおおいに高まりました。

 そして、平成16年8月に「西東京花の会」は特定非営利活動法人として東京都から認証されました。

 平成25年3月末現在は、植栽花壇数が37ヵ所、会員数も128人となりました。


2.沿革

年 月 項 目
 H8年07月 市民団体が公共用地の花壇整備を市民の手で行いたいと保谷市に提案    
  8年10月 市民団体と市との間に花いっぱい運動立上げについての協議始まる
  9年07月 保谷市報にて4団体が呼びかけ人となり、花いっぱい運動参加者を募集
  9年09月 「花のまち保谷をつくる会」設立。市民と行政の協働体制で花いっぱい運動開始
 10年05月 市立保谷小学校の委員会活動として公園の花植え付けの指導開始
 12年09月 市立碧山小学校の総合学習の市民講師として花づくりの実習指導
 13年04月 保谷、田無両市の合併により、「西東京花の会」に改称。田無地区も運動開始
   〃 技術指導・研修部門拡充のため「西東京市ガーデナーズクラブ」が発足
 13年07月 機関紙「花のまち西東京」創刊
 15年04月 花いっぱい運動で植栽する花苗を生産する育苗ハウス2棟完成し共同育苗開始
 15年10月 「全国花いっぱいコンクール」入賞
 15年12月 芝久保バラ園(芝久保町2丁目)が長寿農園跡地に新設
 16年08月 「特定非営利活動法人西東京花の会」が発足
17年02月 花いっぱい運動広報誌(公園緑地課)発刊に花壇写真など情報提供開始
 17年04月 「特定非営利活動法人西東京花の会」ホームページ開設
 17年07月 「特定非営利活動法人西東京花の会」第二次新体制がスタート
 17年08月 育苗ハウスを「西東京市花卉育苗センター」(通称:育苗センター)と改称
 18年05月 「支援担当」グループが発足
  19年04月 「相談員制度」が発足(従来のガーデナーズは廃止)
 19年09月 創立10周年記念を迎える
 20年04月 「オープンガーデン担当」「学校担当」グループが発足
20年07月 西東京オープンガーデン(21個所)が一斉公開を開始
21年07月 西東京オープンガーデン二次募集(7個所)が公開を開始
22年10月 「第20回全国花のまちづくりコンクール」団体部門で入選
24年06月 西東京市社会福祉協議会から社会福祉増進への功労で会員2名が表彰


3.組織


法人設立年月日  平成16年8月19日
代 表 者  理事長 小山田 勇治
事 務 所  西東京市田無町4−21−8−103 小山田方
会 員 数  128人(H25年4月現在)
植栽花壇数  37ヵ所(H25年4月現在)
活 動 内 容  花とみどり豊かなまちを目指して次のような特定非営利活動を展開する。

@公園をはじめとする公共用地に花とみどりを植栽してまちづくりの推進を図る活動 
A花とみどりの運動を通して環境の保全を図る活動
B花とみどりの植栽を通して、生き物の命の大切さや自然の大切さをしっかりと理解する子どもたちの健全育成を図る活動
C花とみどりの植栽は、年齢・性別・国籍・風俗・宗教・貧富・健康の良否などに一切差別なく誰もが参加でき、生きている楽しみ、助け合う喜び、生きる勇気を体得できる最適の場なのでそれを通じて保健、医療又は福祉の増進を図る活動
D以上の活動を行う団体の運動や活動に関する連絡、助言又は援助の活動
メッセージ  私たちは、花とみどりにつつまれ、豊かな心とうるおいのある美しいまちをつくるために力強い一歩を踏み出します。花好きな人の参加、ボランティアとしての参加だけでなく、まちぐるみ、地域全体を巻き込んだ運動に発展させていきます。
支援助成関係 西東京市(現物支援)

 
※2009年4月から「学校担当」が廃止されました。
 

  このページTOPへ



丸末 智子さん
のデザイン画
(コスモス)










































 芝久保バラ園










 Copyright(C) Nishitokyo Hananokai 2005 All Rights Reserved.