花壇紹介
20.芝久保第一児童遊園
西東京市の西の端、小平市と隣接する西武新宿線の踏切の近く。とっても大きい公園で遊具も最近入れ替わって楽しそう。毎日、親子連れ、近くの幼稚園や小学校の子どもたちの元気な声がはじけます。
芝久保第一児童遊園に隣接して、「芝久保バラ園」があります。
芝久保第一児童遊園の入口2か所に、平成27年2月27日次のような閉園お知らせの看板が掲示されました。
|
「この公園は、地主さんのご好意により、昭和54年5月に開園し市民の皆様にご利用いただいて参りましたが、今回、地主さんより返還の申し出があり、土地をお返しすることになりました。ご利用の皆様には、ご不便をおかけすることになりますが、以上の事情をご理解のうえ、ご協力下さいますようお願い致します。
閉園年月日:平成27年3月31日 西東京市みどり公園課」
そして、芝久保第一児童遊園は平成27年4月1日には閉鎖され、5月末には花壇や遊具や樹木もすべて撤去され、更地にして地主さんに返却されました。約13年間丹精込めて管理してきた公園花壇も、残念ですが無くなってしまいました。さようなら、芝久保第一児童遊園、すばらしい夢をありがとう!
 |
|
 |
2004年7月 |
|
2004年7月 |
 |
|
 |
2004年4月 |
|
2004年7月 |
 |
|
 |
2005年2月 |
|
2005年4月 |
 |
|
 |
2005年4月 |
|
2005年4月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2005年4月 |
|
2005年4月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2005年5月 ↑夏秋向け植栽実施 |
|
2005年5月 ↑夏秋向け植栽実施 |
 |
|
 |
2005年6月 |
|
2005年6月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2005年7月 |
|
2005年7月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2006年1月 |
|
2006年1月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2006年03月 |
|
2006年03月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2006年04月 |
|
2006年04月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2006年07月 |
|
2006年07月 |
 |
|
 |
2006年09月 |
|
2006年09月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2006年12月 |
|
2006年12月 |
 |
|
 |
2007年03月 |
|
2007年03月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2007年04月 |
|
2007年04月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2007年08月 |
|
2007年08月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2007年12月 |
|
2007年12月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2008年4月 |
|
2008年4月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2008年6月 |
|
2008年6月 |
 |
|
 |
2008年8月 |
|
2008年8月 |
 |
|
 |
2008年12月 |
|
2008年12月 |
 |
|
 |
2009年4月 |
|
2009年4月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2009年7月 |
|
2009年7月 |
 |
|
 |
2009年12月 |
|
2009年12月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2010年4月 |
|
2010年4月 |
 |
|
 |
2010年6月 |
|
2010年6月 |
 |
|
 |
2010年12月 |
|
2010年12月 |
 |
|
 |
2011年5月 |
|
2011年5月 |
 |
|
 |
2011年8月 |
|
2011年8月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2012年4月 |
|
2012年4月 新花壇誕生 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2012年8月 |
|
2012年8月 |
 |
|
 |
2012年12月 |
|
2012年12月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2013年4月 |
|
2013年4月 |
 |
|
 |
2013年7月 |
|
2013年7月 |
 |
|
 |
2013年12月 |
|
2013年12月 |
 |
|
 |
2014年4月 |
|
2014年4月 |
 |
|
 |
2014年7月 |
|
2014年7月 |
 |
|
 |
 |
|
 |
2015年2〜3月 |
|
2015年2〜3月 |
 |
|
 |
2015年6月 |
|
2015年6月 |
花壇やそのまわりだけでなく、広い児童遊園全体の雑草取りやごみ拾いにも注意を払って、「安全&クリーン」をモットーに管理しています。
2005年11月:第三の花壇が本遊園北側に新設されました。宿根草を中心に植栽しました。
2006年03月:パンジー・ビオラのほか忘れな草、デルフィニウム、ラナンキュラス等を補植しました。
2006年04月:近くの幼稚園の園児たちも花壇の近くへ来て花を楽しんでくれています。
2006年07月:ニチニチソウ、ブルーサルビア、マリーゴールド、ベコニアなどを3つの花壇に植栽しました。
2006年09月:第三の花壇に「しゅうめい菊」が可憐に咲きました。
2006年12月:パンジー、ビオラ、ハボタン、ポリアンサなどでデザインしてみました。
2007年04月:チューリップ、デルフィニュウム、クリスマスローズが咲き始めました。
2008年06月:アゲラタム、ニチニチソウ、サルビア、マリーゴールド、インパチェンスなど3つの花壇に植栽
2008年12月:ポリアンサ、パンジー、クリサンセマムを植栽。
2009年12月:ハボタン、パンジー、クリサンセマムでデザインしました。
2010年4月:4月17日に珍しい春の降雪があり、うっすらと雪化粧したパンジー、水仙、クリスマスローズの花たち。
2013年4月:芝久保児童遊園再奥部に新設の花壇の周りにグランドカバーとしてシバザクラを植栽しました。
このページのトップへ戻る

|